公益財団法人三島海雲記念財団

Mishima Kaiun Memorial Foundation

/

EN

学術研究奨励金

2023年度(第61回)受贈者および研究報告【自然科学部門】

研究報告書

こちらをご覧ください。

受贈者

<共同研究奨励金>

※敬称略・五十音順

研究課題 代表研究者 所属機関 役職
Sugar Addictionの脳内形成メカニズムの解明と回復制御 青木 祥 東北大学大学院
生命科学研究科
助教
食品利用に有用な産業用酵母株探索へ向けたRTG-AI細胞選抜法の確立 一刀 かおり 東京大学大学院
新領域創成科学研究科
特任講師
魚類の繁殖の鍵となる視床下部による卵黄形成制御メカニズムの解明と「食」への応用 神田 真司 東京大学
大気海洋研究所
准教授
個々人の腸内細菌叢に基づく血糖値応答の個人差要因の探索 高橋 将記 東京工業大学
リベラルアーツ研究教育院
准教授
母乳の脂質プロファイルを決定するホスホリパーゼA2と次世代への影響 山本 登志子 岡山県立大学
保健福祉学部
教授

(所属・役職は申請時)
採択件数 5件 (応募数 31件)、
一件 500万円の助成

<個人研究奨励金>

※敬称略・五十音順

研究課題 氏名 所属機関 役職
食品容器から溶出するエポキシ樹脂への妊娠期曝露による産仔自閉症様早期脳発達の機序 浅沼 幹人 岡山大学
学術研究院医歯薬学域
教授
細胞内ビタミンC定量法の確立とビタミンCによるエネルギー・栄養代謝の新制御機構 安部 知純 東北大学
未来科学技術共同研究センター
学術
研究員
日本人女性のためのプレシジョン栄養学研究 五十嵐 麻希 成育医療研究センター
分子内分泌研究部
共同
研究員
着床前初期胚発生期に生じた代謝記憶の次世代への継承 大我 政敏 麻布大学
獣医学部
講師
フルクトース誘導性のPDI SNO化に対するフラボノイドの脱修飾作用と神経変性抑制効果 小倉 次郎 山形大学大学院
医学系研究科
准教授/副
薬剤部長
摂食を制御する視床下部のバソプレシンペプチドを介した神経回路基盤の解析 小坂田 拓哉 ニューヨーク大学
医学部
特任
研究員
古代土器からのDNA情報の網羅的抽出と古食性の推定 押鐘 浩之 大阪大学大学院
薬学研究科
特任
准教授
(常勤)
認知機能の維持における食品の物性の重要性とその背景となる分子メカニズムの追究 越智 亮介 国立循環器病研究センター
研究所 細胞生物学部
リサーチ
フェロー
嗜好性を書き換える神経メカニズムの解明 加藤 成樹 福島県立医科大学
医学部
准教授
膵β細胞に対する抗糖尿病効果を有する食品エクソソーム様ナノ粒子の効果と機序の解析 金子 雪子 静岡県立大学大学院
薬学研究院
講師
絶滅危惧種スイゼンジノリと競合する微生物群の解明と高分子多糖生産を目指した研究 兼崎 友 静岡大学
グリーン科学技術研究所
特任助教
構造活性相関に基づいた食品由来成分による抗老化戦略の構築 川口 耕一郎 京都工芸繊維大学
応用生物学系
講師
現代食品の未知カビ毒リスクの究明 -パンデミック病”サツマイモ基腐病”をモデルに- 北沢 優悟 東京大学大学院
農学生命科学研究科
特任助教
ビタミンDの新規生理作用とその応用基盤の確立 楠堂 達也 帝塚山学院大学
人間科学部
准教授
亜鉛恒常性に注目した新規マイクロRNAを介した筋萎縮側索硬化症発症メカニズムの解明 栗田 尚佳 岐阜薬科大学
薬物治療学研究室
講師
ゲノム基盤科学が拓く近未来機能性昆虫食 小谷 英治 京都工芸繊維大学
応用生物学系
教授
慢性疲労による食欲制御異常機構の解明と疲労予防・改善への応用研究 胡 迪 京都橘大学
健康科学部
助教
食品衛生を担保する新規下痢性貝毒定量法の開発 此木 敬一 東北大学大学院
農学研究科
准教授
オレイン酸摂取が卵子のミトコンドリア機能に及ぼす影響の解明 小松 紘司 愛知医科大学
医学部
講師
免疫細胞における苦味成分の役割 佐伯 真弓 東京都医学総合研究所
がん免疫プロジェクト
主席
研究員
ゼオライト正浸透膜による食品脱水濃縮 酒井 求 早稲田大学
ナノ・ライフ創新研究機構
講師
非アルコール性脂肪性肝炎における中性脂肪合成酵素AGPAT2の役割と食による制御の解明 佐久間 一基 千葉大学大学院
医学研究院
特任
准教授
母体免疫系活性化による仔の自閉症発現機構の解明 佐々木 哲也 筑波大学
医学医療系
助教
うま味受容体を介した気管支喘息症状修飾機構の解明 佐々木 晴香 東北大学大学院
歯学研究科
博士課程
遅発性パーキンソン病モデルマウスに発症した味覚障害に対する一次感覚神経の関与 佐藤 元 明海大学
歯学部
講師
改良型乳酸バイオセンサーを用いた乳酸代謝を標的とする新たな免疫制御法の開発 佐藤 洋平 東京慈恵会医科大学
基盤研究施設
テニュアトラック
助教
低糖質・高タンパク質食摂取が2型糖尿病の認知機能に及ぼす影響と甘味受容体の関与 島 孟留 群馬大学
共同教育学部
講師
リン脂質を構成する脂肪酸の代謝制御による生活習慣病の新規予防法の開発 清水 かほり 大阪大谷大学
薬学部
専任講師
食物繊維による次世代プロバイオティクスの生育促進を担う腸内細菌種間相互作用の解明 杉山 友太 群馬大学
食健康科学教育研究センター
助教
不安による自律神経系・内分泌系の反応が甘味閾値に及ぼす影響 図師 直弥 筑波大学大学院
人間総合科学学術院
博士課程
サツマイモ栽培種の多収性を支える共生微生物群の解明 田中 愛子 名古屋大学大学院
生命農学研究科
研究員
血管老化に対するビートルート(硝酸塩)摂取の効果 田和 正志 大阪医科薬科大学
薬学部
准教授
栄養素トランスポーターの発現変化から観る不規則給餌に由来する代謝性疾患の発症機序 鶴留 優也 山陽小野田市立
山口東京理科大学
薬学部
助教
胃がんにおけるガレクチン4とT抗原の相互作用を阻害する食品由来レクチンの検討 田 伊然 東京大学大学院
農学生命科学研究科
博士課程
水産資源などに含まれる尿酸降下成分の作用機序の探索と理解 豊田 優 防衛医科大学校
医学教育部
講師
α-ケトグルタル酸摂取が断続的絶食時の骨格筋タンパク質代謝に及ぼす影響 中井 直也 滋賀県立大学
人間文化学研究院
教授
柑橘由来成分ヘスペレチンによる新規コレステロール合成抑制作用とビタミンD促進作用 中川 沙織 新潟薬科大学
薬学部
准教授
小豆フィナンシェの食後血糖値上昇抑制効果と有効成分の探索 仲谷 照代 武庫川女子大学
食物栄養科学部
准教授
iPS細胞由来腸上皮を用いた食品機能評価法の確立 西川 美宇 富山県立大学
工学部
助教
脂肪組織のミトコンドリアが寿命延伸に及ぼす影響~カロリー制限模倣薬開発を目指して 野崎 優香 東京理科大学
薬学部
助教
ワサビの伝統栽培と健康機能性を支える根圏微生物叢の利用に向けた研究 橋本 将典 静岡大学
学術院農学領域
准教授
希少糖代謝産物・D-アロース6-リン酸の標的同定および作用機構解析 花木 祐輔 香川大学
農学部
助教
母体内環境因子曝露による先天性疾患発症機序の解明と妊婦への食生活への啓蒙 坂東 弘教 神戸大学
医学部附属病院
特命助教
エネルギー消費の促進に基づく生活習慣病予防へ向けた遺伝因子と食生活の相互作用解析 平池 勇雄 東京大学
保健・健康推進本部
助教/卓越
研究員
食事応答性を示す生殖寿命延長メカニズムの解明 福山 征光 東京大学大学院
薬学系研究科
講師
ペプチドを介した腸内細菌叢の形成機構 藤浪 大輔 静岡県立大学
食品栄養科学部
助教
持続可能な食料生産の未来を拓く高開口率細胞足場シートを用いた培養肉構築技術の開発 堀 武志 東京医科歯科大学
生体材料工学研究所
助教
母親の高脂肪食摂取と免疫活性化が子の自閉症リスク形成に与える影響の解析 前川 素子 東北大学大学院
医学系研究科
准教授
微細藻類由来多糖によるビフィズス菌増殖促進作用メカニズムの解明 松﨑 千秋 石川県立大学
生物資源工学研究所
講師
腸管傍細胞リン酸輸送機構が現代の食環境において果たす役割の解明 松本 あゆみ 大阪大学
医学部附属病院
医員
クルクミン誘導体による慢性炎症の制御 丸山 貴司 東北大学大学院
医学系研究科
非常勤
講師
アミノ酸で誘導される腸内細菌のsmall RNAの制御機構 宮腰 昌利 筑波大学
医学医療系
准教授
フラボノイド類の脱髄疾患治療薬としての可能性に迫る 宮本 幸 国立成育医療研究センター
薬剤治療研究部
上級
研究員
食欲刺激ホルモン・グレリンの産生におけるペルオキシソームでのβ酸化の役割解明 森戸 克弥 京都薬科大学
薬学部
助教
食物アレルギーの発症機序の解析 -食べた物は「栄養」か?「異物」か?- 山下 弘高 琉球大学大学院
医学研究科
准教授
食品由来ポリフェノール・ケルセチンの胎盤形成に与える作用の解析 吉田 佳乃子 東京薬科大学大学院
薬学研究科
博士課程
骨に発現する味覚受容体に着目した骨粗しょう症予防食品開発のための分子基盤 吉村 杏奈 九州歯科大学
顎口腔機能矯正学分野
博士課程
肉用牛の腸管出血性大腸菌保菌状況調査と分離菌株の遺伝学的特性の解析 若林 友騎 大阪健康安全基盤研究所
微生物部
研究員
トレハロース類による脳卒中治療、予防効果の検討 和田 俊一 微生物化学研究会
微生物化学研究所
上級
研究員

(所属・役職は申請時)
採択件数 59件 (応募数 235件)、
一件 100万円の助成