学術研究奨励金
研究報告書
こちらをご覧ください。
受贈者
<共同研究奨励金>
※敬称略・五十音順
研究課題 | 代表研究者 | 所属機関 | 役職 |
---|---|---|---|
食による腸管・皮膚バリアと神経・免疫機能への影響 | 安達 貴弘 | 東京医科歯科大学 難治疾患研究所 免疫疾患研究分野 |
准教授 |
母乳オリゴ糖トランスポーターから考える母乳栄養児とビフィズス菌の共生 | 片山 高嶺 | 京都大学 大学院生命科学研究科 統合生命科学専攻 |
教授 |
(所属・役職は申請時)
採択件数 2件 (応募数 17件)、
一件 500万円の助成
<個人研究奨励金>
※敬称略・五十音順
研究課題 | 氏名 | 所属機関 | 役職 |
---|---|---|---|
腸内フローラ形成に関わる宿主因子の検証 | 相川 京子 | お茶の水女子大学 大学院基幹研究院自然科学系 |
教授 |
腸内細菌叢を標的としたプロバイオティクスによる心血管イベント予防 | 相澤 健一 | 自治医科大学 附属病院 |
准教授 |
腸内細菌を利用した新規感染症治療法の開発 | 芦田 浩 | 東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科 細菌感染制御学分野 |
准教授 |
食品添加物ナノ粒子による消化管の炎症反応誘導機構の解析 | 市原 佐保子 | 自治医科大学 医学部環境予防医学講座 |
教授 |
柑橘類の香り分子を用いた高齢化による意欲低下改善の研究 | 上野 浩司 | 川崎医療福祉大学 医療技術学部臨床検査学科 |
講師 |
Natural killer細胞とγδT細胞を増殖・活性化させる食品因子の探索 | 上野 幹憲 | ヒトレトロウイルス学共同研究センター 熊本大学キャンパス |
学振 特別 研究員 |
プレバイオティックスによる動脈硬化抑制機構の解明 | 牛込 恵美 | 京都府立医科大学 大学院医学研究科 |
講師 |
ミントの成分メントールによる褐色脂肪活性化に対するエストラジオールの作用 | 内田 有希 | 奈良女子大学 研究院生活環境科学系 |
助教 |
BLT2受容体を活性化する腸内細菌が産生する脂肪酸代謝物の同定と生理機能の解明 | 奥野 利明 | 順天堂大学 大学院医学研究科 生化学第一講座 |
准教授 |
代替タンパク質源としての昆虫粉末の栄養生理作用に関する研究 | 落合 優 | 北里大学 獣医学部動物資源科学科 |
講師 |
微生物発酵と化学合成を駆動するシングルセル・ハイブリッドファクトリー技術 | 小野田 晃 | 大阪大学 大学院工学研究科 応用化学専攻 |
准教授 |
膵島概日リズム異常の是正を目指した新規糖尿病治療戦略の探索 | 加塩 麻紀子 | 愛知医科大学 医学部生理学講座 |
講師 |
低投入持続型農業に適した作物品種開発のための基盤研究 | 木羽 隆敏 | 名古屋大学 大学院生命農学研究科 応用生命科学専攻 |
准教授 |
鉄センサー分子への変異導入による鉄強化米の開発 | 小林 高範 | 石川県立大学 生物資源工学研究所 |
教授 |
ビタミンCによる代謝リプログラミングを介したメモリーT細胞分化制御機構の解明 | 近藤 健太 | 滋賀医科大学 生化学・分子生物学講座 分子生理化学部門 |
特任 助教 |
ポリフェノール類による脳梗塞治療―自己再生幹細胞iSCsの形成促進と治療応用を目指して | 佐久間 理香 | 関西学院大学 理工学部生命医化学科 |
助教 |
腸管におけるメカノセンシングの栄養生理学的役割に関する研究 | 鈴木 卓弥 | 広島大学 大学院統合生命科学研究科 |
教授 |
ハチミツを利用した魚肉のうま味成分の保持 | 関 洋子 | 玉川大学 農学部先端食農学科 |
助教 |
若齢期の栄養失調が及ぼす腸内免疫への影響の検討 | 竹見 祥大 | 埼玉大学 大学院理工学研究科 |
助教 |
食事シグナルを介した免疫寛容の誘導機構の解明と免疫アレルギー性疾患への応用 | 永井 基慈 | 慶應義塾大学 大学院薬学研究科薬科学専攻 |
博士 課程 |
概日行動・生理リズムに対する高塩高脂肪食の影響 | 中村 孝博 | 明治大学 農学部生命科学科 |
専任 准教授 |
腸管生理機能の維持・向上を指向した食餌性核酸の有用性評価 | 鳴海 克哉 | 北海道大学 大学院薬学研究院 臨床薬剤学研究室 |
助教 |
新奇AhRリガンドによるT細胞分化誘導機構の解明と感染症予防効果 | 西野 勝俊 | 京都大学 大学院生命科学研究科 |
助教 |
ワイン発酵におけるプロリン資化抑制機構の理解とその応用 | 西村 明 | 奈良先端科学技術大学院大学 先端科学技術研究科 バイオサイエンス領域 |
助教 |
食品中に含まれる特殊脂肪酸含有膜脂質プローブの開発 | 西村 多喜 | The Francis Crick Institute | ポストドクトラルフェロー |
腸内細菌叢による腸管上皮細胞のDNAメチル化制御の分子メカニズムの解明 | 服部 奈緒子 | 国立がん研究センター研究所 エピゲノム解析分野 |
研究員 |
ブロッコリー新芽より抽出したグルコラファニンによる糖尿病腎症改善効果の検討 | 別所 瞭一 | 旭川医科大学 第二内科 | 博士課程 /医員 |
リンゴの三倍体品種を利用した異数体シリーズ育成による完全種無しリンゴの作出 | 星野 洋一郎 | 北海道大学 北方生物圏フィールド科学センター 生物資源創成領域 |
准教授 |
低環境負荷型カロテノイド抽出技術の開発 | 本田 真己 | 名城大学 理工学部化学教室 |
助教 |
mRNA代謝制御を介したガン細胞の増殖抑制に働く食品因子の探索と構造活性相関解析 | 増田 誠司 | 京都大学 大学院生命科学研究科 |
准教授 |
腸内細菌叢を介した肝免疫賦活化機構の解明と新規非アルコール性脂肪肝炎治療法の開発 | 三上 洋平 | 慶應義塾大学 医学部内科学教室(消化器) |
特任 講師 |
認知症患者脳に高度に蓄積する食品由来の脳希少糖に着目した認知症予防戦略の構築 | 南 彰 | 静岡県立大学 大学院薬学研究院 |
講師 |
食餌性ビタミンCによる海馬ニューロン新生の維持機構の解明 | 宮田 真路 | 東京農工大学 農学部附属硬蛋白質利用研究施設 |
准教授 |
膵β細胞量保護に有用な食の探索にむけた非侵襲的膵・中枢神経同時イメージング法 | 村上 隆亮 | 京都大学 大学院医学研究科 糖尿病・内分泌・栄養内科学 |
博士 課程 |
非アルコール性脂肪性肝炎における脂肪酸とエクソソームの作用機序の解析 | 谷貝 知樹 | 東北大学 加齢医学研究所 |
助教 |
水産養殖場に分布する薬剤耐性トランスポゾンの宿主移動と進化のメカニズム | 矢野 大和 | 東北大学 大学院生命科学研究科 |
講師 |
血管内皮細胞NAMPT-NAD+合成系を標的とした脂肪組織低酸素改善による先制的インスリン抵抗性・心血管疾患発症予防法の開発研究 | 山口 慎太郎 | 慶應義塾大学 医学部腎臓内分泌代謝内科 |
特任 助教 |
宿主受容体を制御する腸内細菌由来ペプチド性因子の系統的探索 | 吉田 守克 | 国立循環器病研究センター研究所 生化学部 |
上級 研究員 |
腸内胆汁酸受容体による1型糖尿病制御機構 | 吉原 栄治 | David Geffen School of Medicine at UCLA |
Assistant Professor |
糖尿病病態における分岐鎖アミノ酸のグルカゴン分泌亢進機序の解明 | 和田 恵梨 | 群馬大学 生体調節研究所 |
博士 課程 |
(所属・役職は申請時)
採択件数 40件 (応募数 216件)、
一件 100万円の助成