学術研究奨励金
研究報告書
こちらをご覧ください。
受贈者
<共同研究奨励金>
※敬称略・五十音順
研究課題 | 代表研究者 | 所属機関 | 役職 |
---|---|---|---|
多機能性ポリフェノールのアルツハイマー病予防機作の検証:microRNA解析 | 小林 彰子 | 東京大学 大学院農学生命科学研究科 食の安全研究センター |
准教授 |
食の価値・評価と行動選択の神経基盤の解明 | 溝口 博之 | 名古屋大学 環境医学研究所 次世代創薬研究センター |
講師 |
(所属・役職は申請時)
採択件数 2件 (応募数 25件)、
一件200万円~500万円の助成
<個人研究奨励金>
※敬称略・五十音順
研究課題 | 氏名 | 所属機関 | 役職 |
---|---|---|---|
摂食抑制ホルモンのニューロメジンUによる摂食リズム形成機構の解明 | 相澤 清香 | 岡山大学 大学院自然科学研究科 |
助教 (特任) |
高脂肪食による血液脳関門破綻と認知機能低下の組織連関の解明 | 伊藤 慎悟 | 熊本大学 大学院生命科学研究部(薬学系) |
准教授 |
海藻由来の膜微小胞による抗炎症機構の解明 | 伊藤 智広 | 三重大学 大学院生物資源学研究科 |
准教授 |
高脂肪食による腸内真菌の変化が炎症性腸疾患に及ぼす影響の解析 | 今井 隆行 | 滋賀医科大学 消化器内科 |
博士 課程 |
緑茶カテキンによる睡眠改善効果の解明 | 大石 勝隆 | 産業技術総合研究所 バイオメディカル研究部門 |
研究 グループ長 |
温度や酸素が嗅覚や味覚神経を通じて食に与える影響 | 太田 茜 | 甲南大学 大学院自然科学研究科 |
特別 研究員 |
日本人2型糖尿病患者の血糖改善を目的とした個別化食事指導介入効果の検証:無作為化比較試験 | 大村 有加 | 東京慈恵会医科大学 糖尿病・代謝・内分泌内科 |
博士 課程 |
フルクトースによる「やせ型」メタボリックシンドローム発症における消化管の重要性 | 小田 裕昭 | 名古屋大学 大学院生命農学研究科 |
准教授 |
食物繊維を介した酪酸産生菌による動脈硬化予防 | 笠原 和之 | ウィスコンシン大学 マディソン校細菌学 |
Research Associate |
ムチン研究ツールとしてのビフィズス菌糖質分解酵素群に関する研究 | 加藤 紀彦 | 京都大学 大学院生命科学研究科 |
助教 |
腸内細菌によるロタウイルス感染時の下痢症および腸重積症への影響 | 金井 祐太 | 大阪大学 微生物病研究所 |
助教 |
新種のフルクトフィリック乳酸菌Lactobacillus kosoiの糖代謝系と免疫賦活機能の解明 | 邱 泰瑛 | 北見工業大学 地域未来デザイン工学科 |
助教 |
グルコースセンサーの不適切な活性化が授乳期の母乳トラブルを引き起こす機序の解明 | 小林 謙 | 北海道大学 大学院農学研究院 |
准教授 |
各種遺伝子破壊動物を用いた種々食品機能性成分の網羅的作用機序解明 | 小林 麻己人 | 筑波大学 医学医療系 |
講師 |
食嗜好を制御する神経ネットワークの解明 | 佐々木 努 | 群馬大学 生体調節研究所 |
准教授 |
母乳成分によるネグレクトの予防と育児行動発現メカニズムの解析 | 下川 哲昭 | 高崎健康福祉大学 大学院健康福祉学研究科 |
教授 |
C.elegansを用いたAGEs生成抑制物質のスクリーニング系確立 | 須川 日加里 | 東海大学 大学院生物科学研究科 |
博士 課程 |
アミノ酸欠乏を感知するセンサータンパク質の分子機構の構造基盤 | 竹下 大二郎 | 産業技術総合研究所 バイオメディカル研究部門 |
主任 研究員 |
ハイビスカス茶由来新規抗インフルエンザウイルス化合物の病態制御、感染予防への応用 | 武田 洋平 | 帯広畜産大学 グローバルアグロメディシン研究センター |
特任 助教 |
高脂肪食がもたらす脳の炎症と肥満の関係ー脳に侵入するマクロファージに着目してー | 竹村 晶子 | 奈良県立医科大学 医学部 |
助教 |
情動中枢を介した摂食行動制御の神経基盤解明 | 竹本 さやか | 名古屋大学 環境医学研究所 |
教授 |
機能性食品としての核酸創製をめざした挑戦的研究 | 田良島 (齊藤) 典子 |
徳島大学 大学院医歯薬学研究部 |
助教 |
ヒトの嗜好性に関わる嗅覚受容体の同定 | 中嶋 藍 | 東京大学 大学院薬学系研究科 |
特任 助教 |
脂肪組織の内分泌系が調節する本能的摂食行動の分子メカニズム | 永田 晋治 | 東京大学 大学院新領域創成科学研究科 |
准教授 |
脂質異化促進と血糖値上昇抑制に効果的なphytolを増やす葉物野菜の加工 | 奈良井(金山) 朝子 | 日本獣医生命科学大学 応用生命科学部食品科学科 |
准教授 |
コエンザイムQ10を高生産する酵母の解析と発酵食品への応用 | 西田 郁久 | 島根大学 生物資源科学部生命科学科 |
博士 研究員 |
新たな種なし手法開発のための植物の無核化機構の解明 | 西村 明日香 | 東京大学 大学院農学生命科学研究科 |
特別 研究員 |
メイラード反応で見出した新規色素の食品中での探索と意義づけ | 野田 響子 | お茶の水女子大学 大学院人間文化創成科学研究科 |
博士 課程 |
水溶性ビタミン、ナイアシンによる体内時計の調節機構の解明 | 平山 順 | 小松大学 保健医療学部臨床工学科 |
教授 |
日本人集団における脂肪酸トランスポーターCD36と非アルコール性脂肪肝との関連およびその機能解析 | 藤井 亮輔 | 藤田医科大学 医療科学部 |
助教 |
Induction of melanocyte stem cells differentiation using food polyphenols: prevention of stress- and aginginduced hair greying | Villareal Myra | 筑波大学 | 准教授 |
プレバイオティクスとしての開発を目指したスクロースアナログ 二糖の機能特性の評価 | 保坂 浩貴 | 日本大学 大学院生物資源科学研究科 |
博士 課程 |
食品の匂いによる食欲制御機構の解明 | 堀尾 奈央 | Harvard Medical School, Department of Cell Biology Postdoctor al research | fellow |
日本ワインの安全性向上に向けたぶどうの危険性解析とその回避技術の開発 | 前島 健作 | 東京大学 大学院農学生命科学研究科 |
助教 |
食物アレルゲンのオンサイトスクリーニングを指向したトランジスタ型センサアレイ | 南木 創 | 産業技術総合研究所 バイオメディカル研究部門 |
研究員 |
植物の側方成長を駆動する維管束形成層の細胞増殖制御 | 宮島 俊介 | 奈良先端科学技術大学院大学 先端科学技術研究科 | 助教 |
食由来栄養シグナルによるエネルギー代謝制御機構の解明 | 宮本 潤基 | 東京農工大学 農学府・農学部 |
特任 助教 |
発生工学技術による日本人型2型糖尿病モデルの構築と大麦による糖尿病抑制機構の解明 | 望月 和樹 | 山梨大学 大学院総合研究部生命環境学部 |
教授 |
共役脂肪酸の脂質形態の違がその生理作用に及ぼす影響 | 山本 幸弘 | 県立広島大学 生命環境学部生命科学科 |
准教授 |
(所属・役職は申請時)
採択件数 39件 (応募数 239件)、
一件 100万円の助成