三島海雲学術賞
人文科学部門 受賞者
回数 (年度) | 受賞者 | 所属 | 役職 | 受賞テーマ | 研究 報告書 | |
---|---|---|---|---|---|---|
第10回 (2021年度) |
関 智英 | 津田塾大学 学芸学部 | 准教授 | 対日協力者の政治構想 -日中戦争とその前後- | 10567.2KB |
|
第9回 (2020年度) |
人文科学部門の受賞はございませんでした。 | |||||
第8回 (2019年度) |
長縄 宣博 | 北海道大学 スラブ・ユーラシア研究センター 中央ユーラシア部門 |
教授 | イスラームのロシア:帝国・宗教・公共圏 1905-1917 | 13498.3KB |
|
第7回 (H30年度) |
塚本 麿充 | 東京大学 東洋文化研究所 東アジア第二研究部門 | 准教授 | 北宋絵画史の成立 | 18958KB | |
第6回 (H29年度) |
内記 理 | 京都大学 文化財総合研究センター | 助教 | ガンダーラ彫刻と仏教 | 1778KB | |
第5回 (H28年度) |
杉山 清彦 | 東京大学 大学院総合文化研究科・教養学部 | 准教授 | 大清帝国の形成と八旗制 | 1050KB | |
第4回
(H27年度) |
川西 裕也 | 東京大学 付属図書館アジア研究図書館 (新潟大学 大学院現代社会文化研究科) |
助教 | 朝鮮中近世の公文書と国家 ―変革期の任命文書をめぐって― | 1016KB | |
第3回 (H26年度) |
渡辺 美季 | 神奈川大学 外国語学部 (東京大学 大学院総合文化研究科) |
准教授 | 近世琉球と中日関係 | 219KB | |
第2回 (H25年度) |
山寺美紀子 | お茶の水女子大学 大学院人間文化創成科学研究科 | 研究員 | 東アジアにおける古代音楽の探求と復元 -最古の琴(きん)の楽譜、国宝『碣石調幽蘭第五』をめぐる音楽文献史学的研究 |
2470KB | |
第1回 (H24年度) |
守川 知子 | 北海道大学 大学院文学研究科 | 准教授 | イラン・イスラーム社会史 ―シーア派イスラームの聖地巡礼に関する歴史学的研究を中心に |
812KB | |
山口 裕子 (特別賞) |
一橋大学 大学院社会学研究科 | 特別 研究員 |
インドネシア・ブトン社会における歴史語りの社会人類学的研究 | 2069KB |
※所属・役職は申請時、( )は受賞時